クラウンの鈑金塗装 クラウンの鈑金塗装を行います。 修理箇所は 左側サイドスポイラー 左側クォータパネル リヤバンパー左右 右側フロントドア、リヤドア など、複数か所の傷を修理します。 傷修理 サフェーサー塗装 リヤバンパー、スポイラーは外… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月19日 続きを読むread more
リアスポイラーの塗装取付 クラウンのリアスポイラーの塗装取付を行います。 作業前 お客様にてお持ち込みいただいた中古のバンパーからスポイラー(赤で囲った部分)を外して、それを取付ます。 バンパーからスポイラーを外して、糊取りをしているところです。 車についている元のスポイラーも同じように取り外して糊取りをします。 樹… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
クラウンの傷修理 飛び石傷や小さな傷の修理でも、ぜひご相談下さい! 今回はクラウンのフードパネル飛び石傷修理、フロントバンパーの傷修理の施工例をご紹介します。 作業前 フロントバンパー 作業前 フードパネル 細かい傷はいくつかありますが、矢印のところが主な修理箇所です。 作業中 小さな傷の修理ですが、クリ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月25日 続きを読むread more
クラウンの鈑金塗装 クラウンの鈑金塗装を行います。 作業前 左側のクォーター部分に傷があるのが分かります。 一見、そんなに範囲が広くないように感じますが、 左側のクォーターだけでなく、左リアドア、左サイドエアロまで傷があるため、思ったより手間がかかりそうです。 作業中① へこみ部分の引き出し作業です サイドエアロは脱着… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月26日 続きを読むread more
クラウンの鈑金塗装 クラウンの鈑金塗装を行います。 作業前 右フロントフェンターに傷があります 塗装前 完成です 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 定休日 水曜日・日曜日・祝祭日 営業時間 AM8:30~PM5:30 守口塗装の案内… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月09日 続きを読むread more
クラウンのリヤバンパー修理 クラウンのリヤバンパーの修理を行います 作業前① 作業前② 完成写真① リヤバンパーは新品に交換しました 完成写真② テールランプの傷も修理しています 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 定休日 水曜日・日… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
クラウンのバンパー修理 クラウンのリヤバンパーを修理します。 修理前 修理中 塗装前 完成写真 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 定休日 水曜日・祝祭日 営業時間 AM8:30~PM5:30 守口塗装の案内地図 守口塗装のオフィシ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月21日 続きを読むread more
クラウンの追突保険修理 クラウンのリヤバンパーを対物保険で修理します。 修理前 相手車両のナンバープレートの形がクッキリとついていますね。 バンパーを外して全体を塗装させて頂いております。 キレイに直りました。 アップ写真 今回とは別の傷も修理させて頂いているので元よりキレイになりました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月27日 続きを読むread more
クラウンのバンパー修理 クラウンのリヤバンパーの傷を直します。 修理前 塗装前 塗装後 完成です 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 定休日 水曜日・祝祭日 営業時間 AM8:30~PM5:30 守口塗装の案内地図 守口塗装のオフィ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月25日 続きを読むread more
クラウンの板金塗装 クラウンのクォーターパネルを板金塗装します。 修理前 修理中 塗装前 完成です。 別角度から 作業内容は価格優先で脱着は最小限で行なっております。 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 定休日 水曜日・祝祭日 … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月12日 続きを読むread more
クラウンの板金塗装 クラウンのクォーターパネルを板金塗装します。 修理前 板金修理中 パテ処理中 完成です。 別角度から。 歪みも無くキレイに仕上がりました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月30日 続きを読むread more
クラウンの板金塗装 クラウンのバンパーとフロントフェンダーを板金塗装します。 修理前フロント 修理前リヤバンパー 修理中 完成写真 フロント 完成写真 リヤ トラックバック:0 コメント:0 2016年06月14日 続きを読むread more
クラウンのFRPバンパーの修理 クラウンのFRP製エアロバンパーの割れを修理します。 FRP製エアロバンパーがパックリと割れています。 しっかりと位置決めをしてから固定します。 そして、裏側からファイバー樹脂で成形、補強を行います。 だいぶ形になってきました。 次は表側を修理します。 完全に割れていたところ以外もヒビ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月07日 続きを読むread more
クラウンの保険修理 クラウンのリヤ廻りを対物保険で修理します。 修理前 完成写真 キレイに直ってます。 リヤドアのヘコミも同時に修理させていただきました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
クラウンのキャリパー塗装 クラウンのキャリパーを塗装します。 完成写真 作業前 塗装準備が出来ました。 ベースコートの塗装 キャンディレッドの塗装 塗装後はガラスコーティングで仕上げます。 完成写真 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月20日 続きを読むread more
クラウンのツメ折り加工 クラウンのリヤフェンダーのツメ折り加工を行います。 加工後 加工前 タイヤハウス内 リヤバンパー取付部付近 バンパーの接合部分に出っ張りがあります。 カバーをめくるとこんな感じになっています。 極限まで削りこみ、出っ張りを無くします。 カバーを戻すとこんな感じです。 出っ張り… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月18日 続きを読むread more
クラウンのバンパー修理 クラウンのリヤバンパーの修理を行います。 一部千切れている箇所もあります。 修理中 完成です。 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 守口塗装の案内地図 守口塗装のオフィシャルサイト トラックバック:0 コメント:0 2015年08月05日 続きを読むread more
クラウンの板金塗装 クラウンのクォーターパネルとリヤバンパーを修理します。 修理前 修理中 塗装後 完成です。 別角度から。 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中町3-6-8 TEL 06-6901-2071 守口塗装の案内地図 守口塗装のオフィシャルサイト トラックバック:0 コメント:0 2015年06月20日 続きを読むread more
クラウンのバンパー修理 クラウンのリヤバンパーのキズを修理します。 以前にも修理した跡があり塗膜の割れが広範囲に広がっています。 修理中 今回は予算を抑えるために部分的に塗装させていただいております。 完成です! さらに近くで見てもわかりません。 守口塗装有限会社 〒570-0002 大阪府守口市佐太中… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月14日 続きを読むread more
クラウンのフェンダーツメ切り加工 クラウンのフェンダーツメ切り加工を行います。 加工後 加工前 フロントフェンダーのツメをカットした場合、フェンダーライナーが付かなくなります。 ライナーを加工し上に張り上げます。 これで安心です。 完成写真 作業依頼の場合は必ずリンク先↓の注意事項をよく読んでいただき、同意の… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
クラウンのツメ折り加工 リヤフェンダーのツメ折り加工を行います。 ホイルを外し専用のベンディングツールを取付けたところです。 塗膜が割れにくいように加工部を良く温めてから作業を行います。 これからローラーをまわしながら加工を行います。 加工中 完成! クラウンなどアーチモールが着いている車は取付部に穴が開いている為、… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月17日 続きを読むread more
クラウンのツメ折り加工 クラウンのリヤフェンダーのツメ折り加工を行います。 完成写真 加工前 ヒーターで加工部を加熱してから専用ツールでツメ折り加工を行います。 加工後 作業依頼の場合は必ずリンク先↓の注意事項をよく読んでいただき、同意の上、作業依頼を行ってください。 →→→リンク先→→→ ツメ折り加工←←←リンク… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月05日 続きを読むread more
クラウンのツメ折り加工 フロントフェンダーのツメ折り加工とライナー張り上げ加工を行います。 完成写真 作業前 純正で付いているアーチモールは先に外しています。 フロントフェンダーの場合ツメ折り加工を行うと内側のカバー(フェンダーライナー)が付かなくなります。 外してしまうと泥などがボディ内側に入り込んでしまうので、外さずに上… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月01日 続きを読むread more
クラウンのフェンダーツメ折り加工 フェンダーのツメ折り加工を4箇所行います。 加工後 加工前 すでにタイヤが干渉してフェンダーがめくれています。 クラウンなどのアーチモールが付いている場合は取り外して加工を行います。 アーチモールの付いている車種の場合、モールの取り付け部(ねじ止め)を行っている部分にクリップがはまっています。 その部分は四角… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月08日 続きを読むread more