クーラーの調整 最近雨が多いので車での通勤が多くなってしまいました。 あまり出番の少なかったミニ君もがんばっています。 しかし、梅雨時はクーラーの調整が大変です。 ミニの場合はエアコンではなくクーラーです。 クーラーとヒーターが完全に独立しています。 クーラーのみをつけても温度調整がうまくいきません。 もっともゆるくしても梅雨時は寒くな… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月21日 続きを読むread more
超ラッキーナンバー 愛車のミニ君ここまできました! 77777.7kmです! これからも末永くよろしくお願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月05日 続きを読むread more
ミニの腐食修理 ミニのドアパネルの下部が腐食しています。 ぼこぼこしている部分が内部より腐食している部分です。 ドア以外のパネルは特に目立った錆などばありませんが、ドアパネルのみ腐食がひどいです。 できれば新品パネルに交換したいところですが、かなり高額になることが予想されるので現物修理で対応することとしました。 作業方法としましては… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月08日 続きを読むread more
マフラー修理 以前にミニのマフラーを修理しましたが、別の場所に亀裂が見つかったので修理します。 修理後 新品みたいでしょ! 修理後 修理前 穴は開いていませんが、パイプの付け根に亀裂が入っています。 亀裂部分を溶接後塗装で仕上げました。 早く違うマフラーに替えたいのですが、予算がないのでしばらくこれでがんばり… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月25日 続きを読むread more
ミニの車検 ミニ購入後の最初の車検となります。 購入時にできる限りの整備を行ったので、今回はだいぶ予算を抑えることができました。 現在の走行距離 75734km 整備内容(基本整備以外) ブレーキオイル交換 ファンベルト交換 法定費用も軽よりは高いですが、とても安いので助かります。 重量税 20000円 印紙… トラックバック:0 コメント:1 2011年10月18日 続きを読むread more
ミニのエンジンがストップ? ついにミニが止まってしまいました。 走行中に突然エンジンが止まりました。何の前ぶれもなく。 昨日ガソリンを入れたばかりなのに・・・ おおよその見当はついていますが、とりあえず入院です。 燃料タンクを外します。 外した燃料タンク。 ヒューエルポンプを交換します。 ミニのヒューエルポンプは純正で5… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月15日 続きを読むread more
ミニから異音がします 最近エンジンがかかっているときに下のほうから異音が聞こえました。 下をよく覗いて見るとマフラーが千切れていました。 正直なところ(外品に)交換したかったのですが、(予算の都合で)今回は修理することにしました。 ほぼぐるり一周溶接が必要となっていました。 溶接終了 溶接で修理を行いましたが、マフラーの場合は特… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月14日 続きを読むread more
GP コート ローバーミニのフロントガラスにGP コートを施工しました。 これで雨の日も視界良好です。 GPコートを施工した時は同時にワイパーラバーの交換もおすすめします。 守口塗装の代車にもGPコートを施工しておりますので、ぜひ体感してください。 守口塗装の代車 1、三菱 ekワゴン 2、三菱 ミニカ 3、… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月05日 続きを読むread more
あたたかくなったせいかミニの調子が良くなりました! 一時期ATの調子が悪く心配でしたが、最近はかなり上機嫌です。 オイル交換もまめに行いオイルは問題ないと思っていましたが、オイルが少なめかな?と思い継ぎ足してみると、 ATの調子がガラッと変わりました。オイルを継ぎ足しただけで・・・ どうもオイルの量が少なかったのも原因だったようです。 ミニはオイルの量でもシビアにコンディシ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月18日 続きを読むread more
ミニのAT 最近ATのすべり現象がでるようになりました。 1速で発進時に激しく振動しながらすべる症状です。 完全に暖機してからの症状で、かなりそーと発進するとなりません。 ATを乗せ変えてからそんなに走っていないのにとてもショックです。 もう一度乗せ替えか・・・ トラックバック:0 コメント:0 2011年03月09日 続きを読むread more
水漏れが気になります ミニのアンダーカバーが濡れています。 早く直さなければと思いますが、つい後回しになってしまうミニでした。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月07日 続きを読むread more
ミニの冷却水の点検 しばらく冷却水の点検をしていなかったのでラジエーターキャップを外してみました。 のぞいてみると冷却水が見えません。 不足分はLLCを注入することにしました。約300cc程度入りました。 車検以来補充はしていないので実に1年半ほどぶりの補充となります。 ミニとしては十分正常値の範囲ではないかと思います。 今時の日本車ではありえな… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月27日 続きを読むread more
ミニのブレーキ警告灯 最近時々警告灯が点灯しだしなんだろうと思っていました。 エンジンキーを抜いても点灯しっぱなしなのです。 ランプ廻りを点検しても問題ないし・・・ 取扱説明書を読んでみると・・・ ブレーキオイルが減ると点灯するらしい。 早速液量を点検してみました。 ちょうどローレベルまで減っていました。 ブレーキオイルを補充す… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月20日 続きを読むread more
ミニのスピーカー交換 ミニの純正スピーカーはあまりよくないので交換することにしました。 パイオニアの海外モデルです。 ところで音質は? ノーマルよりはよくなりましたが、価格相応かなって感じです。 トラックバック:0 コメント:0 2010年12月22日 続きを読むread more
ミニのオイル交換 しばらくオイル交換をしていなかったはずなのでオイル交換をしました。 今回からはちゃんと走行距離と交換日を記録していきます。 走行距離71117km トラックバック:0 コメント:0 2010年12月11日 続きを読むread more
ミニに強化ATを乗せました 去年のことになりますが、ミニをオークションで仕入れてからのことですが、ATがすべる現象があったのでついでに強化ATに乗せかえる事にしました。 エンジンを下ろしたところ 中身はこんな感じ 補機類も全部はずして点検します 今でも元気に走っていますが、ミニのATはかなり癖がありますね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年11月27日 続きを読むread more
ミニは十分な暖機運転が必要です 朝の冷え込みが厳しくなってきましたので、ミニはしっかりと暖機運転をしてやらないと動きません。 今乗っているミニはインジェクションミニなのでアイドリングは自動で安定していますが、ミッションがATなので温まってからでないとうごいてくれないんです。それでも楽しいのがミニですね。 トラックバック:0 コメント:0 2010年11月20日 続きを読むread more
ミニとスキー場 ウイングヒルズがオープンしていたので初すべりに行ってきました! ミニとスキー場のツーショットです。 ゲレンデはこんな感じでした。 ゲレンデコンデションは意外と良好でしたが、初すべりのため体が付いていきませんでした。 ウイングヒルズ白鳥リゾート トラックバック:0 コメント:0 2010年11月15日 続きを読むread more
パイプカットしました ミニのドライバーズシートを改造しました。 構造は結構簡単でパイプイスとたいしてかわりません。 運転席に乗ったときに姿勢を正すと頭がルーフにつっかえてしまいます。 とても運転しづらいのでいすを低くする事にしました。 写真ではわかりづらいと思いますが、パイプをカットして短くしています。 写真は作業後の完成写真です… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月11日 続きを読むread more
ミニのシフトレバー シフトレバーを少し触ってみました ミニの専門ショップでシフトエクステンションという名前で販売していますが、結構いい値段します。 何とか方法はないものかと思いホームセンターへ なんと総予算1000円以内でできました! 何でこんな事が必要かというと、ATの調子が今ひとつ良くなく、ATをマニュアル操作することで解消できまました… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more